-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISレビュー(2)サーキット実写テスト
2020/10/04 レンズ, 機材 E-M1markII, E-M1X, MZD100-400, OLYMPUS, もてぎ
オリンパスの超望遠レンズ最新作 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-4 ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS レビュー(1)レンズ単体チェック
2020/09/26 レンズ, 機材 MZD100-400, OLYMPUS
前回は、テレコンバータを使ったマイクロフォーサーズの焦点距離600mmの撮影から ...
-
-
テレコンバータMC-20レビュー(2) モタスポ撮影に最適な焦点距離
前回はオリンパスのテレコンバータMC-20を使って、4輪のイベントで焦点距離60 ...
-
-
テレコンバータMC-20レビュー(1) 焦点距離1200mmの使い方
今回は、オリンパスのx2テレコンバーターMC-20についてお伝えします。 マイク ...
-
-
OLYMPUS E-M1X サーキットレビュー(2) 流し撮りでのオリンパス手ぶれ補正の使い方
前回はE-M1Xのファースト・インプレッションとして、キーテクノロジーであるAI ...
-
-
OLYMPUS E-M1X サーキットレビュー(1) 被写体認識AFを使うときの5つのポイント
前回オリンパスのカメラ、レンズを中心に、マイクロフォーサーズでモータースポーツ撮 ...
-
-
モータースポーツ撮影のためのマイクロフォーサーズ・バイヤーズガイド(2)
マイクロフォーサーズ規格でモータースポーツ撮影をしたいと考えている人のためのカメ ...
-
-
モータースポーツ撮影のためのマイクロフォーサーズ・バイヤーズガイド(1)
新しくカメラやレンズが発表される度に、「今使ってるカメラ/レンズよりもマシンをう ...
-
-
高倍率ズームレンズは中古ハイグレードレンズより高画質?(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 サーキットレビュー)
超高倍率のズームレンズとして使い勝手のいい、オリンパスのマイクロフォーサーズレン ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.3.1 サーキットAF性能テスト(C-AF)
今回は、オリンパスE-M1 MarkIIのファームウェアVer.3.1のAF性能 ...
-
-
大洗エアショーからE-M1markII Ver3.1のエアレース用設定を考える
7月27日に茨城県大洗町で行われたエアショーに撮影に行ってきました。レッドブルエ ...
-
-
メルカリで6本のレンズを売った話。高く売る工夫とヤフオクとの比較。
新しいカメラやレンズが欲しいときの資金調達の手段として手持ちのカメラやレンズの売 ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 モタスポ撮影レビュー(D1GP ALL STAR SHOOT-OUT)
オリンパスから発売された新しい交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 1 ...
-
-
数字で考えるモータースポーツ撮影のレンズ選び(焦点距離)
2019/03/22 HOWTO, レンズ, 機材 SuperFormula, もてぎ
モータースポーツを撮影するためにはどういったレンズを用意するのがいいのでしょうか ...
-
-
EVFとE-M1markIIのレリーズモード
前回に引き続き、オリンパスE-M1markIIのEVFの見え方を動画で紹介する第 ...