「 E-M1 」 一覧
-
-
レッドブルエアレース その2.望遠〜中望遠の撮り方を考えてみる(RedBull Air Race Chiba 2018)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 今回はレッド ...
-
-
SPコーナーでいろんな撮り方をしてみる GT300編 (2017 SUPER GT Rd.4 SUGO その2)
7月のSuperGT第4戦 SUGO GT 300kmレースの撮影記その2です。 ...
-
-
SPコーナーでいろんな撮り方をしてみる GT500編 (2017 SUPER GT Rd.4 SUGO その1)
GT夏の3戦も最後の鈴鹿1000kmレースで終わり、気がつけばもう9月ですが、7 ...
-
-
E-M1markIIレビュー(1) 初代E-M1と比較してわかったモタスポ撮影に効きそうな5つの変化
2016/12/27 カメラ, 機材 E-M1, E-M1markII, OLYMPUS
オリンパスオンラインショップで予約したE-M1 MarkIIが12/22の発売日 ...
-
-
WTCC 2016 その2 メインレースはS字をいろんな撮り方で。
前回に引き続きWTCCその2、決勝メインレースの写真を中心にお届けします。 メイ ...
-
-
WTCC 2016 その1 MAC3初観戦とシビック1-2-3を撮影。
SFの写真を整理しているうちにF1日本GPとなり、終わったら終わったで、息子の誕 ...
-
-
SF Rd.4 もてぎ2&4 その2。スローシャッター流し撮りであそんでみた。
SFもてぎのその2です。今年は家族同伴で観戦したために思うように撮影時間が取れず ...
-
-
SF Rd.4 もてぎ2&4 その1。E-M1で流し撮りするときはC-AF+TRがけっこう使える
夏の暑さもすっかりおさまって長雨続きですね。かなりサボってしまいましたが、8月2 ...
-
-
レッドブルエアレースを撮影するためのカメラ設定と機材(RedBull AirRace Chiba 2016)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 RedBul ...
-
-
レッドブルエアレース撮影の準備とおすすめ撮影ポイント(Redbull Air Race 2016)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 Redbul ...
-
-
レッドブルエアレースをミラーレスカメラで撮影する(RedBull AirRace Chiba 2016)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 6/5に幕張 ...
-
-
スーパー耐久 2016 Rd.1 もてぎ(その2:E-M1で流し撮りは変わるのか)
2017年1月30日追記 オリンパスミラーレスのフラッグシップ機がE-M1 Ma ...
-
-
スーパー耐久 2016 Rd.1 もてぎ(その1)
古新聞になってしまいますが、4月3日にツインリンクもてぎで行われたスーパー耐久の ...