-
-
高倍率ズームレンズは中古ハイグレードレンズより高画質?(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 サーキットレビュー)
超高倍率のズームレンズとして使い勝手のいい、オリンパスのマイクロフォーサーズレン ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.3.1 サーキットAF性能テスト(C-AF)
今回は、オリンパスE-M1 MarkIIのファームウェアVer.3.1のAF性能 ...
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 モタスポ撮影レビュー(D1GP ALL STAR SHOOT-OUT)
オリンパスから発売された新しい交換レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 1 ...
-
-
EVFとE-M1markIIのレリーズモード
前回に引き続き、オリンパスE-M1markIIのEVFの見え方を動画で紹介する第 ...
-
-
モータースポーツ撮影とE-M1markIIのEVF
世界初のミラーレスカメラ規格が発表されてから10年、各社から本格的なミラーレス一 ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.2.1 サーキットAF性能テスト(PROレンズ使用)
2018/10/12 カメラ, フォトレビュー, 機材 E-M1markII, MZD300, OLYMPUS, SuperFormula, WTCC, ZD50-200, もてぎ
オリンパスE-M1 MarkIIのファームウェアVer.2.1のAF性能テストの ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.2.1 サーキットAF性能テスト(フォーサーズレンズ使用)
2018/09/21 カメラ, フォトレビュー, 機材 E-M1markII, OLYMPUS, SuperFormula, ZD50-200, もてぎ
オリンパスE-M1およびE-M1 MarkIIは、撮像センサーに位相差検出方式の ...
-
-
レッドブルエアレース その1.E-M1II Ver.2.1とサンヨンを使う(RedBull AirRace Chiba 2018)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 43Race ...
-
-
E-M1markIIレビュー(3) サーキットでAF性能テスト(フォーサーズレンズの場合)
※こちらの記事はE-M1markIIのファームウェアVer.1.0でのテスト結果 ...
-
-
レッドブルエアレースをミラーレスカメラで撮影する(RedBull AirRace Chiba 2016)
エアレース撮影の最新情報はこちらにもありますのでぜひご覧ください。 6/5に幕張 ...
-
-
スーパー耐久 2016 Rd.1 もてぎ(その2:E-M1で流し撮りは変わるのか)
2017年1月30日追記 オリンパスミラーレスのフラッグシップ機がE-M1 Ma ...
-
-
スーパー耐久 2016 Rd.1 もてぎ(その1)
古新聞になってしまいますが、4月3日にツインリンクもてぎで行われたスーパー耐久の ...