「 もてぎ 」 一覧
-
-
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISレビュー(2)サーキット実写テスト
2020/10/04 レンズ, 機材 E-M1markII, E-M1X, MZD100-400, OLYMPUS, もてぎ
オリンパスの超望遠レンズ最新作 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-4 ...
-
-
テレコンバータMC-20レビュー(2) モタスポ撮影に最適な焦点距離
前回はオリンパスのテレコンバータMC-20を使って、4輪のイベントで焦点距離60 ...
-
-
テレコンバータMC-20レビュー(1) 焦点距離1200mmの使い方
今回は、オリンパスのx2テレコンバーターMC-20についてお伝えします。 マイク ...
-
-
OLYMPUS E-M1X サーキットレビュー(2) 流し撮りでのオリンパス手ぶれ補正の使い方
前回はE-M1Xのファースト・インプレッションとして、キーテクノロジーであるAI ...
-
-
OLYMPUS E-M1X サーキットレビュー(1) 被写体認識AFを使うときの5つのポイント
前回オリンパスのカメラ、レンズを中心に、マイクロフォーサーズでモータースポーツ撮 ...
-
-
高倍率ズームレンズは中古ハイグレードレンズより高画質?(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 サーキットレビュー)
超高倍率のズームレンズとして使い勝手のいい、オリンパスのマイクロフォーサーズレン ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.3.1 サーキットAF性能テスト(C-AF)
今回は、オリンパスE-M1 MarkIIのファームウェアVer.3.1のAF性能 ...
-
-
数字で考えるモータースポーツ撮影のレンズ選び(焦点距離)
2019/03/22 HOWTO, レンズ, 機材 SuperFormula, もてぎ
モータースポーツを撮影するためにはどういったレンズを用意するのがいいのでしょうか ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.2.1 サーキットAF性能テスト(PROレンズ使用)
2018/10/12 カメラ, フォトレビュー, 機材 E-M1markII, MZD300, OLYMPUS, SuperFormula, WTCC, ZD50-200, もてぎ
オリンパスE-M1 MarkIIのファームウェアVer.2.1のAF性能テストの ...
-
-
E-M1markII ファームウェアVer.2.1 サーキットAF性能テスト(フォーサーズレンズ使用)
2018/09/21 カメラ, フォトレビュー, 機材 E-M1markII, OLYMPUS, SuperFormula, ZD50-200, もてぎ
オリンパスE-M1およびE-M1 MarkIIは、撮像センサーに位相差検出方式の ...
-
-
タイムでは競わないモータースポーツ(2017FIMトライアル世界選手権もてぎ)
5/27、/28にツインリンクもてぎで行われたFIMトライアル世界選手権の日本ラ ...
-
-
E-M1markIIのAFとEVFでモタスポ撮影が捗る(スーパー耐久2017 Rd.1 もてぎ その2)
もてぎのスーパー耐久の後編です。後半は午後のグループ2(ST-1、ST-2、ST ...
-
-
E-M1markIIのAFは実際のレースでどれだけ役に立つか(スーパー耐久2017 Rd.1もてぎ その1)
2017年のモータースポーツ撮影は、毎年もてぎのS耐久からはじまります。比較的大 ...
-
-
E-M1markIIレビュー(3) サーキットでAF性能テスト(フォーサーズレンズの場合)
※こちらの記事はE-M1markIIのファームウェアVer.1.0でのテスト結果 ...
-
-
E-M1markII レビュー(2) サーキットでAF性能テスト(サードパーティ製レンズの場合)
もう2月になろうかというタイミングですが、あけましておめでとうございます。201 ...